Finale Memo〜フィナーレ覚書〜

Coda部分の楽譜(途中で切れている楽譜)を作りたい

←この様なコーダの部分で切れている楽譜はクラシックではあまり見かけませんがポップスの楽譜などによく見られますね。
このような楽譜の作り方です。




画像のように途切れる部分より左をA、右をBとします。
ブロック編集ツールでAになる部分とBになる部分をはめ込んでおきます。
詳しい方法は基本編 で触れていますのでそこをご覧ください。
はめ込んだらAの最後の小節線を複縦線に変えてください。
変える方法は小節線を複縦線や終止線などに変えたいをご覧ください。




ページ・レイアウトツールをクリックします。
赤丸で囲ってあるをドラッグし
←この様に五線を左右に縮めてください。
メニュバーより「ページ・レイアウト」→「マージン同士の衝突を避ける をクリックしチェックを外して下さい。
Bの五線をドッラグしAの五線の横に持っていきます。
反復記号ツールを選び必要な記号を入力し完成です。







途中から三段になるピアノ譜を作りたい

リストなどの超絶技巧曲によく登場する3段の楽譜の作り方です。
新規ファイルをピアノで作ると五線が2本しかありませんが後から何本でも追加可能です。
同じような手順でやってみてくださいね。

五線ツールをクリックしてください。
←この様に五線の左側をドラッグし を反転してください。
メニューバーより「五線」→「グループ化解除」 を選択します。
すると楽器名とカッコが消えましたよね?
同じく「五線」→「五線の追加」 をクリックします。
既存の2本の五線の下に追加されます。
上に追加したい場合は上段の音部記号のところの を選択し追加すればOK。
下段を選択すれば真ん中に追加されます。


「五線」→「グループ化して括弧追加」を選ぶと←この様なダイアログが出ます。

正式グループ名の並びの「編集」 (赤で囲んだ部分)をクリック。
楽器名を入力します。ピアノなら「Piano」。

真ん中のグループの最適化を「空の五線のみ最適化」 を選びます。
「括弧の設定」 で括弧を選びます。
ピアノなら右から3番目ですね。
これで「OK」をクリック。



←この様にこれで3段になったと思うのでそのまま入力をしてください。





 ↑左上の楽譜は適当に打ったものですが、1段目の下の五線は休符ばかりです。
最初から3段じゃなくてもいいという曲もありますよね。
右上のように途中から3段にしたい時の作業です。

ページ・レイアウトツールをクリック。
メニューバーより「ページ・レイアウト」→「段組の最適化」 をクリックします。

←このようにチェックを入れて「OK」をクリック。
心配な方は「取り除く前に確認を求める」にチェック入れてもOK。
すると入力されていない部分が削除されます。








inserted by FC2 system